”ベオグラードのガイドブック” 販売中です!

民族衣装をズラ~っと展示【セルビア民族衣装博物館】動画で解説

ベオグラードの中心にある民俗史博物館には、19~20世紀のセルビア及び周辺諸国の民族衣装がズラっと展示されています。

1. セルビアの民族衣装

左から、シュマディヤ地方 – 19世紀後半の既婚女性、19世紀後半の男性夏服、婚礼衣装、20世紀の女性の衣装、第一次世界大戦後の男性衣装。(セルビア)

19世紀のベオグラード・サバ川周辺の女性の衣装と同じく19世紀のドナウ川沿いの女性の衣装。

19世紀のティモク地方(セルビア東部)、ザイェチャル(東北部)、20世紀のネゴティン(東北部)地方、19世紀のネゴティン地方。

19世紀レサヴァ(南部)地方、ニシュ(南部)地方、モラヴァ(南部)地方、同じくモラヴァ地方。

19世紀のピロット(南東部)地方、ヴラシナ(南東部)地方、ピロット地方。

19世紀のラシュカ(南部)既婚女性衣装、冬用衣装、イバルスキ・コラシン(南部)男性衣装、ラシュカの婚礼衣装。

19世紀のウジツェ(南西部)地方女性衣装、男性用衣装。

19世紀のスタリ・ブラフ地方の既婚女性衣装、同じくスタリ・ブラフ地方の婚礼衣装。

2. マケドニア~コソボの民族衣装

19世紀のマケドニア – 男性夏用&女性衣装(婚礼)、メトヒヤ地方の女性の衣装、コソボの男女衣装。

19世紀 コソボの男女衣装。

3. モンテネグロの民族衣装

19世紀のモンテネグロ女性、男性衣装。

19世紀後半のモンテネグロ、女性、男性衣装。

4. ボスニアの民族衣装

20世紀ヘルツェゴビナの女性衣装、同女性衣装、19世紀ヘルツェゴビナの男性衣装、20世紀の南部地方 既婚女性。

20世紀前半のボスニア・サラエボ男性・既婚女性衣装。

週末に教会周辺へ集まる人々。
昔の教会は信仰以外に親戚や友人と会ったり、恋人を探す、収穫祭を行う(民族舞踊)など「人々が集まる場所」として利用されました。

20世紀初頭のボスニア東部 – 女性衣装、男性衣装、女性冬季衣装。

19世紀の東部ボスニア – 女性衣装、婚礼衣装、冬季衣装。

5. クロアチアの民族衣装

20世紀クロアチア東部 – 女性衣装、男性冬季衣装。

19世紀クロアチア東部 女性外出着、バラニャ(ハンガリー、クロアチア国境)独身男性衣装、セルビア北部 女性夏用衣装、同北部 男性夏用衣装。

19世紀ダルマチア地方(クロアチア) 婚礼衣装、男性衣装、女性夏用衣装、男性衣装、女性冬用衣装。

左の女性は鎧のようにコインを付けています。これは持参金で、多いほど家族の裕福さを誇ります。

19世紀後半のリカ(クロアチア)男性衣装、女性衣装。

19世紀初頭 コルドゥン地方(クロアチア) 男性夏用衣装、20世紀バニァ地方(クロアチア) 女性夏用衣装。

その他 1階には沢山の民族衣装が展示されています。

6. 特別展示場

中2階には、期間限定の展示(民族性靴下展や靴、子供服など)があります。

7. 民族・生活様式展

2階には地方の建物や農具、漁具、ワイン製造用の設備などが展示されています。

タバコ切断機

お土産ショップ

1階にあるお土産店には、セルビアの民族アイテムが沢山あります。

営業時間が不定期&営業時間内でもドアが閉まっていることがあるので、利用はエントランスでご確認ください。

民族衣装博物館の地図

Etnografski Muzej
Studentski trg 13, Beograd, Serbia
入館料: 300din

博物館へは中央のドアから入ります。

セルビア民族衣装関連