
1. ベオグラード空港の場所
(A)空港~(B)中心地(共和国広場)へは、車で20分です。
*ニシュ発着の国際便もありますが、このサイトでは旅行者の入出国が圧倒的に多いベオグラード空港の説明をします。
2. 空港から市内・中心へ行く方法・料金

① タクシーの安全な乗り方
一番早くて安全。
TAXI INFOでチケットを入手します。
(100din=134円 / 2023年9月)
チケット 入手 | TAXI INFO – 出国ゲートを出た所 *ここではお金は払いません |
運賃 | 空港~中心地は3,000din (約26ユーロ/4,000円) |
支払い | *降りるときに運転手に払う *ディナールの支払い推奨。(両替所は左側) 無いときは ユーロ(札)で払えることもある *ドライバーはユーロのお釣りがありません。釣りが出ないように支払います |
乗り場 | 外に出て右側へ50mほど歩く (下写真) |
時間 | 中心地まで20分 |
注意点 | チケットが無くても乗車できるが、料金が変わる *夜間や冬、悪天候時はタクシー推奨 |
ベオグラード空港タクシー解説

外に出るドア近くです。

ここで行先を告げますが【ホテル名と住所】を紙に書いて見せると確実です。
ここではお金は払いません。(支払いは降車時)



支払いは降りるときに。
※ タクシーは許可を経た車両のみ入れるため、ボッタクリは激減しました。
近くで市の警察が見張っていることもあります。
● ボッタクリタクシーは無くなったけど・・
旅行された方より、
- 一台のタクシーにほか二名と乗り合わせた。チケットを持っておらず、ドライバーの判断で乗り合わせることになった。
料金はチケットに記載のとおり3,000dinでした。ほか二名からも同額を徴収するようだった。 - 運転手の家族と思われる人が同乗してきた。
私が断ると“大丈夫、大丈夫”と言って結局 フル料金を払って目的地まで行った。
という報告があります。
② シャトルバス(A1)
停車駅が限られますが、ホテルに近い場合はシャトルバスもお薦めです。
乗り場 | 空港地下(入国ゲート)から出て少し右 |
料金 | 300ディナール – 乗車時に支払い (両替所は下記参照) |
停車駅 | ニューベオグラード – 旧鉄道駅 – スラビヤ広場 (Trg Slavija) |
時間 | スラビヤ広場まで 40~45分 |
運行 | 8~20時まで毎時2本ほど その他の時間は本数が減る |
注意点 | ・運転手が居ない場合は、中で座って待つ ・満席になることが多い ・渋滞に巻き込まれる場合がある *夜間や冬、悪天候時はタクシー推奨 |
シャトルバス(A1)解説

大型バスの場合もあります

A1のタブレットがあります

ディナールで支払います

すぐに満席になります
③ 市バス (72番) *チケット購入はアプリのみ

ベオグラード市バス(72番)写真で解説
パーキングバスに注意!

【AIRPORT PARKING BUS】は、空港から離れた駐車場と空港を行き来するバスです。(無料)
市内には行かないのでご注意ください。

3. 入国~タクシー・バスが分かる【1分動画】
4. その他
両替所

出国ゲートを出て左側にあります。
空港のSIM売り場→急ぎでないなら市内がお薦め

空港1階(ターミナル1)の郵便局にあります。(A1など)
入国ゲート(ターミナル2)からは徒歩5分強と離れているので、急ぎでない場合は市内で購入した方が良いです。
SIMカードは街のキオスクや携帯ショップで購入します→ ベオグラードでスマホ用SIMを買う

5. ノビサド等 地方へ行く場合

6.【出国】

空港には、ターミナル①と②がありますが、殆どのフライトはターミナル②です。
(①~②間は50mほど)
出国手続き

① 1階カウンターでチェックイン

② エスカレーターで2階へ

③ 2階・出国管理所入り口
Air Serbiaのセルフチェックイン

Air Serbia利用の場合、“セルフチェックイン”と “バゲージ・ドロップオフ”(自動手荷物預け機)が利用できます。
– セルフチェックイン
写真の機械(SELF CHECK-IN)を利用します
– バゲージ・ドロップオフ
- カウンターに荷物を置いて計量
- スキャナでチケットのバーコード読み取り
- シールが出てくるので小さいのをバッグに貼る、長い部分は取っ手に付ける
- 取っ手に付けたシールのバーコードを読み取り
- 預かり書が出てくるので(レシート)自分で保管