”ベオグラードのガイドブック” 販売中です!

【2023年最新】ベオグラードのバス・トラム・トロリーバス|チケット購入方法が変わります

2023年5月17日より、ベオグラードのバス・トラムのチケットシステムが変わりました。
いきなり変わったため、チケット購入システム(スマホアプリ)がまだ本格的に導入されておらず、現在はセルビアで使えるスマホからSMS送信か、指定場所でのチケット購入のみです。
この記事では情報入手次第、更新します。

1.ベオグラードの交通

① バス

本数・路線が多く、終日運行している。(10~20分間隔)
0時以降は1時間に1本ほど。

② トラム(路面電車)

路線はベオグラード~ニューベオグラード、カレメグダン行きなど。
ベオグラードでは旧式/新式トラムが走行。

③ トロリーバス

中心地へ行く本数が多い。
架線(電線)から送られる電力で走る。
架線から火花が散るのは通常のこと。

変更後の区域 (ゾーンA・B)

運行区域は、(A)(B)に分かれます。
(A)ベオグラード全般・ゼムン・空港(Surcin)が含まれ、観光では殆どが (A)内です。

路線マップ

市内の交通経路(リンク)

ベオグラードのバス経路は複雑な上に、工事や事故による路線変更・停止が頻繁に起こります。
利用の際は事前に宿泊先の人に経路を確認ください。

2.変更後のバス券/種類と価格

【全てに共通】
■ 料金+SMS送信料
■ バス・トラム・トロリーバスの乗り換えが自由

90分券

ベオグラード観光の90分券は【A90】で殆ど行けます。

ゾーン料金SMS入力
(A)or(B)50dinA90/B90
(A)(B)両方100dinC90

1日券

ベオグラード観光の1日券は【A1】で殆ど行けます。

ゾーン料金SMS入力
(A)or(B)120dinA1/B1
(A)(B)両方150dinC1

7日券

ベオグラード観光の7日券は【A7】で殆ど行けます。

ゾーン料金SMS入力
(A)or(B)800dinA7/B7
(A)(B)両方1,000dinC7

1カ月(30日)

ゾーン料金SMS入力
(A)or(B)2,200dinA30/B30
(A)(B)両方3,300dinC30

NAPLATA PREVOZNE BEOGRAD

3.使い方・スマホ(SMS)

セルビアでSMSが送信できる場合は、スマホから料金を払います。

  1. 【9011】にチケットの種類(A90, A1など)を入力して送信
  2. すぐに確認のメッセージが届き、使用可能となる

スマホが無い・SMSが送信できない場合

スマホが無い場合は紙のチケット購入が出来ます。
販売は共和国広場クネズミハイロ通りに設置されていますが(自販機は有りません)、現時点では大変不便です。
数週間内にキオスクでも販売する予定とのことです。

中心地の販売場所 ↓ (Knez mihailova 6 Beograd, ビル3F)

4.全線に共通すること

  • 時刻表通りには来ない
  • 各駅に停まる (降車ボタンはありません)
  • 降りる時は少し早めに出口近くで立つ (日本のように着いてから席を立つのは遅いです)
  • 土日(特に日曜)は本数が少なくなる
  • トラムは最終23時頃まで、バスは終日運行(夜中は本数減・ルート変更あり)

支払いをチェックするコントローラー

たまに【コントローラー】と呼ばれるチケット・定期券を調べる人達が乗車するので(私服の場合も有り)、スマホやチケットを提示します。
無賃乗車がバレると罰金など面倒なことになるので、必ず購入することをお薦めします。

日本の国旗が付いているバス?

1999年のNATOによる空爆で被害を受けたセルビアを支援するために、約100台のバスが日本政府から寄贈され現在も現役で走行しています。

知っておきたい日本からセルビアへの援助のこと

小さなバスは?

エクスプレス・バスと呼ばれる私営のバスで、バスとほぼ同じルートを走行、市バスよりも早く着きます。
価格は120ディナール~
乗車の際に現金で運転手に支払います。(バスカードは使えません

5.タクシーの乗り方

タクシーを止める時は手を大きく挙げます。

日本と違う点・注意

【空車】のメーター表示が無い(近付いてくるまで空車かどうか分からない)

ドアは自分で開閉する

● 行き先は口頭より紙に書いて見せると誤解がありません

ボッタくりの確率は(私の経験上)、5%以下(20回に1回)です

タクシーのボッタくりは起こります

セルビアで旅行者が嫌な目に遭う第一位は「タクシーのボッタクリ」です。
これはセルビア人に対しても起こっており度々問題になっていますが、現在のところ防ぎようがありません
乗車後、タクシーのメーターが異常な早さで回るなどした場合 「行先を間違えた、ここで降りる」と言って一旦降車、他のタクシーに乗り換えるなど対策ください。