『English school Beograd 』などの検索で出る学校へお問い合わせすることをお薦めします。
その際は「滞在予定日数、日本から観光で入国する旨、滞在方法(アパートホテルなど)、英語のレベル」を最初に書くと伝わりやすいです。
■レストランで食事=1,000din/人=8.5ユーロ
ビール(500ml) 150din
ミネラルウォーター 120din
カプチーノ 150din
サラダ 380din
メインディッシュ(グリル肉) 1,000din
パスタ 800din
■タクシー
中心地~ゼムン(ニューベオグラード) 800~1000din
■ 店舗(スーパーや市場)
1/1のみ休みになる所が多いです。24h営業のスーパーの場所などをホテルの人に確認しておくと確実です。
■ レストラン
中心地の場合、1/1以外は殆ど営業していると思います。(1/1も営業している店あり)
■ 売店(駅や街頭キオスク)
1/1以外は営業している所が多いです。
■ 郵便局
中心地にある郵便局(国会議事堂近く)は24時間営業です。
年末年始もほぼ開いているようです。
■ お土産店
1/1を除きほとんど営業しています。多くの店は日曜日、若しくは月曜日が休業です。
■ 博物館
月曜休館です。
■ 空港の両替所
営業時間は9時~17時くらいまで、市内の両替所も19時くらいまでです。
■ タクシーの治安
悪質な場合、乗車料金をボッタクることがあります。お客を襲って金品を奪う、という事件は聞いたことがありません。
■ タクシーの支払い通貨
空港からのタクシーは、ユーロでの支払いも大丈夫です。10~20ユーロをご用意ください。(100ユーロ札ではお釣りが出せない可能性があります)
A. セルビアでは、全てディナール建てでお釣りもディナールです。 (※)
手持ちにユーロしかない場合、お店に依ってはユーロで受け付けることもあります。お釣りはディナールになることが殆どです。
(※) アパートの賃貸料(大家に直接支払います)などをユーロで支払うことがあります。
クレジットカードの通用度は下記の通りです。
〇 VISA,MASTER…取扱店も多い
〇 AMEX,DINERS…受付ていない店が多い
殆どの店(大手スーパー)やレストラン土産店で使用出来ますが、個人や小さな店舗は導入していない可能性が高いです。
長距離バスの乗り方
その他、空港からタクシーという方法もありますが約1時間(想定100ユーロ~)ほど掛かります。
A. 下記の劇場、楽団のスケジュールをご確認ください。
〇ベオグラード国立劇場
https://www.narodnopozoriste.rs/
〇ベオグラードフィルハーモニー
https://www.bgf.rs/en/
〇コララツ財団
http://www.kolarac.rs/koncerti-mesecni-program/
〇その他コンサート スケジュール
http://www.beligrad.com/concert_s.htm
ジャケット等の防寒服は、セルビアでも購入できます。
12月は混雑するので更に時間が掛かります。
セルビアの郵便事情はとても悪く(一番多いのが配達員が「不在だった」と嘘をつき局に持ち帰る→受取人の知らないまま返送or破棄)、私自身も何度も荷物が届かない経験をしました。
ですので、セルビアに送る場合は必ず-
1. 追跡出来る方法(封書も国際書留など)で
2. 受取人に追跡番号を連絡
ください。