”ベオグラードのガイドブック” 販売中です!

【動画】ベオグラードの青果市場 “ゼレニベナツとバイロニ市場”

観光時間の目安:~1時間

セルビアの市場(Pijaca・ピヤツァ)は日本では見ることのない珍しい果物や野菜が沢山あり、見て回るだけでも楽しいものです。
この記事では中心地にある「ゼレニ ベナツ市場」と「バイロニ市場」をご紹介します。

ゼレニベナツ市場

チェックの屋根が目印

共和国広場から徒歩で10分のゼレニ ベナツは、豊富な食材が揃うことから「市場の女王」として古くからベオグラード市民に親しまれてきました。

セルビア各地や周辺国からの新鮮な果物や野菜乳製品、精肉、衣料など色々な物が集まり、週末は沢山の人で賑わいます。

毎年5~10月はイチゴやラズベリー、アプリコット、桃、スイカ、チェリー、プラムなどの沢山のフルーツが並びます。

市場のラズベリー

セルビア国産のラズベリーや

ブラックベリーとブルーベリー。

夏はトマトやパプリカが最盛期です。

バイロニ市場

共和国広場から徒歩で15分、スカダルリヤ通りを下ったところにあるバイロニ市場は、中心地のレストランからも買い付けに来る大型市場です。

こちらも週末は沢山の人が買い物に来ます。

市場の正式名称は「スカダルリヤ市場」だが、市民には大戦中からの呼び名の「バイロニ市場(ユダヤ証人の名前)」で親しまれている。

生産者直送の果物や野菜が多く、スイカは基本的に1個売りです。

初夏からイチゴや、

チェリー、洋梨、ぶどう、

桃など沢山の果実が並びます。

市場での買い方

紙に書いている数字は【1キロ当たりの値段】です。(1個当たりの場合もあり)

各店に取り付けてあるビニール袋に必要な分量だけ詰めて店の人に渡すと、計量してくれるので、言われた値段を支払います。

重量を指定して買う場合は、

1kg = Jedan kilo(イェダン キロ)
0.5kg=Pola kile(ポラ キレ)

と言います。

7~15時ごろ営業の店が多く、買い物は午前中が最適です。