
ベオグラード中心・ドルチョルにある “Belgrade Urban Distillery” では、ラキヤのテイスティングや量り売り・オリジナルラキヤを作ることが出来ます。

ラキヤのテイスティング

ラキヤのテイスティングは500ディナール(2種類)~。(2020年時)

セルビア定番のラキヤ・プラムや、アプリコット、洋梨、マルメロの他に、

蜂蜜入りの甘いラキヤ、シロップ入りのリカー、樽醸造のプレミアムなど、25種類の中から好みの果実やアルコールの強さで選びます。

ラズベリーのリカー(ラズベリーシロップ)は25度と普通のラキヤ(50度)に比べて飲みやすく、樽醸造のプラムラキヤ(右)はテーブルからもオークの深い香りが漂います。
ラキヤバンクでオリジナルラキヤを貯蔵

ラキヤ・バンクは、利用者が果実の種類や収穫場所(糖度など異なる)、時期など原料の細かい選択をラキヤ職人と相談、それに従い職人が蒸留を行い、Belgrade Urban Distilleryにて保管するセルビア初のサービスです。
ラキヤバンクの利用法

- ラキヤの総量を(50~220リットル)を選びます
- 果実を決めます(4~10月・地域や時期を職人さんと相談)
- 醸造から半年経つと飲めます
* 製造には合計7~9カ月掛かります
* 貯蔵期間は3年まで
* 価格は500ユーロ(50リットル/2020年時)~
オリジナルラキヤの飲み方

出来上がったラキヤは、自身が飲む量だけ瓶に詰めて持ち帰ったり、Belgrade Urban Distilleryに友人を呼んでお披露目パーティーをしたり、オリジナルラキヤとしてプレゼントしたりと個性的な楽しみができます。

ラキヤの量り売り

気に入ったラキヤは量り売りで購入できます。

ボトル(500ml~5l)を購入して、

お気に入りのラキヤを入れて、


シールとキャップカバーをして出来上がり。

ラキヤ・ツアー

Belgrade Urban Distilleryのラキヤツアーでは、英語 orセルビア語の説明を聞きながら4種類のラキヤとオードブルを試します。
(曜日・開始時間・ツアー料金はサイトからご確認ください)
