えっ⁉ これ普通なの?セルビア生活のリアルを漫画で紹介【第2話】

「お気に入り追加」で、いつでもすぐにアクセス

4. 風が強すぎる!? ベオグラード名物“コシャヴァ”

ベオグラードではおなじみの「コシャヴァ」

コシャヴァ(Košava)」は、セルビアで主に秋から冬にかけて吹く、冷たくて強い風で、日本の「木枯らし」のような存在です。
ただし、数日間続くこともあり、風速が非常に強いのが特徴です。

ベオグラードを含むドナウ川流域で特に顕著に吹く風であり、現地の人々の間でも「またコシャヴァだね」と日常会話で使われるような、生活に根付いた自然現象です。
また、「どんなに着込んでいても、すき間から風が入ってくる」と言われ、コシャヴァが吹く日の外出には、防寒対策が欠かせません。

電柱に広告貼りまくり

1 2 3 4 5