ラザニアはこのシート以外で作れない

コラの店では、ラザニアのシートも売っていた。
コラに卵を入れた生地だろうか、やや黄色い。


早速 ラザニアを作った。

家では、玉ねぎやニンニクはみじん切りに、ひき肉は下茹でして冷凍しているから、ソース作りもとても簡単。

交互に重ねて焼いたら、

なんかソレっぽくなった!

イタリアのラザニアって、もしかしたら夜食とかに作る(誰が作っても美味しく出来る)簡単料理なんじゃない?
簡単なので何度も作っている。
コラ専門店でピタを買う

ここでは、店主が作ったピタも販売している。

写真では光の反射でケーキみたいに見えるが、これがかなり無造作に置かれている。

セルビアのピタはフワッとした出来上がりだが、ここのピタは上から重石を乗せたように平べったい。


また このお店には、「キャベツのピタ」や「長ネギ(+米)のピタ」という聞いたことのないメニューもあった。
なんでも店主はマケドニア人で、マケドニアではキャベツや、長ネギのピタを作るらしい。
※セルビアでは、「フレッシュチーズ」「ひき肉」「マッシュルーム」がメイン。
ボスニアには「じゃがいも」のピタがある。

やはりコラ専門店のピタは美味しかった。
私はここにほぼ毎週通っている。

長ネギの米入りピタ。
これに米を入れるって発想は珍しいね。